[公開日]2017/12/08
[更新日]2018/12/23

プロブロガー(30)「自分のやりたいことがわかりません。」 

いや、マジです。マジで。僕の話です。

プロブロガーで、電子書籍もバンバンだしてるし、アフィリエイトもやってるし、なんなら長年の夢だった世界一周に出発したばっかりなんですけどね。本当に正直言うと、

「自分のやりたいことがわからない」

っていう状態に陥ってます。

1、世界一周に出てから2ヶ月が経った。

写真:中村創@soooo_nakamura 

世界一周に出てから2ヶ月が経ちました。
まだフィリピンとタイだけで、どちらも来たことある国だし、観光というよりは、語学学校と予防接種というイベントに参加した感じで、まだ旅モードじゃないというか、仕事モードが強いです。けどまぁ、バリ→ハワイ→カナダっていう、地球半周分の航空券を買ってですね。なんというか。

「あ、世界一周の夢、叶っちゃったわ。」

って思ってるなうです。いやまだ全っ然これからなんですけどね。だけど気持ち的には「夢叶えちゃった。次の夢どうしよう。」って思ってます。なにか大きな夢を叶えた直後の、あのボーッとした放心状態みたいなやつです。年齢も30歳になったら

「世界一周したら、人生変わる!有名になれる!」

とは思わないですから。世界一周は世界一周で楽しいけど、その後も基本的にはそれまでと同じ人生が待ってることが分かっちゃってますからね。世界一周した凡人(ごめん)なんて両手に余るほど見てますから。あとほら、僕って「世界一周してる」「世界一周した」って言いたいだけで世界一周してますし。そうなると「世界一周した後、なにしよう?」って自然と考えます。そこで挙がる選択肢って、ほぼインターネット上でできることなので「今からやったほうがいいじゃん」って思うんです。そこでですよ。

「やりたいことがわからない」

という状態に、ガチでなってます。360度動画でバズりたいとか、ベストセラー出したいとか、海外コミュニティ作りたいとか、仮想通貨の勉強もっとしたいとか、アフィリエイトがんばりたいとか、バズ起こす系ライターなりたいとか、恋愛関連の発信強めたいとか、結婚すべきか、ハッピーシングルでいるべきかとか、日本帰ったらどこに住もうとか、お腹痛いなぁとか、お昼ご飯あんまり美味しくなかったなぁとどれも「カチッ」とこないんですよね。

「おまえ、ブロガーだからブログがあるじゃないか!」

って思うかもしれませんが、ブログって結局は「箱」なんですよね。箱だから、そこに何をどうやって入れるかが大切であって「箱」だけを大事に大事に守ったってあんまり意味がない。そんなブログは、段々面白くなくなってきますから。僕自身にちゃんと「芯」みたいなのがあってこそ、ブログという箱に面白いものが詰め込まれていくんです。僕のブログは、開設当初こそスマホ系っていうガッチリした芯があったけど、いまは散らばったおもちゃ箱みたいです。とにかくね

写真:そうくん@soooo_nakamura 

「自分の、やりたいことがわからない」
マジで。

2、助っ人登場。

 

「自分のやりたいことがわからない。」結構じゃないですか。

 

ふじさわ
誰だこのおじさん。

 

???
多くのひとが、藤沢さんのような状態になってますねぇ。

 

ふじさわ
ねぇ、

 

龍太
これは失礼しました。僕は中村龍太と言います。職業は、複業家・・・あるいは、ポートフォリオワーカーとしておきましょうか。

 

 

 

「あぁっ!複業家の中村龍太さんと言えば、NECやマイクロソフトといった大企業に勤めた後、サイボウズとNKアグリで活躍し、その結果、「働き方改革に関する総理と現場との意見交換会」で直接、安倍首相とも意見を交換された、中村龍太さんですね!」

 

龍太
・・・違和感がすごいですねぇ。ブログというのは、いつもこういうわざとらしい感じなんですか?

 

ふじさわ
いえいえ、つい龍太さんが僕のブログに出演してくれるということで、舞い上がってしまいました。

 

中村龍太:元NEC、元マイクロソフト。現在はサイボウズ、NKアグリ、コラボワークの3社で同時に仕事をする「複業家」「ポートフォリオワーカー」として活躍する。

中村龍太さんについての記事↓

【サイボウズ式】1人1つの職業って誰が決めた? IT一筋27年、次に選んだ「会社に縛られない2+1複業」とは

【キャリアコンパスby DODA】副業じゃなくて複業だ! 4つの会社で働くサイボウズ・中村龍太さんに聞いた新しい働き方

 

 

ふじさわ
全体的にすごい。

 

龍太
では、僕が自分のキャリアプランを考える時に使った「3つの円」で、藤沢さんの状態を見てみましょう。

 

ふじさわ
いきなりなんか出してくるぞ!?

 

 

龍太
今回参考にするのは、この3つの円です。自分の活動を「Want」「Can」「Must」の3つの円に当てはめていく方法です。

 

ふじさわ
龍太さん。

 

龍太
はい?

 

 

 

ふじさわ
初対面でこんなこというのはあれですけど、割とありがちですね。

 

龍太
そうですか?ではぜひ、藤沢さんも書いてみて下さい。

 

ふじさわ
いいですよ。

 

 

 

 

 

 

龍太
ほうほう、なるほど・・・。

 

ふじさわ
内容も書くと、こんな感じですね。

 

 

龍太
なるほどなるほど・・・

 

ふじさわ
どうですか?見ての通り「ほとんどの円が重なってるので、全てが重なる、完璧な状態になるのはもう少しです!」

 

 

龍太
これは、ハッキリいうと、あんまりよくはない状態ですねぇ。

 

ふじさわ
うっそ。

 

龍太
本当です。この円が重なるのはもちろん素晴らしいことなんですが、重ならない部分も大切なんです。なぜならそれが人を成長させるからです。「やりたいけどできない」とか「技術はあるのに稼げない」という状況は円と円が離れていますが、そこから成長しそうでしょう?

 

 

ふじさわ
た、たしかに・・・。

 

龍太
しかし、藤沢さんの「やりたいこと」「できること」「やるべきこと」がちゃんと重なるというのは、すごく珍しいし、素晴らしいことだと思います。しかし現状だけを見ると、成長が止まりかけているように見えますね。

 

ふじさわ
あ、あの、さらに成長するためには?

 

龍太
う〜ん、それは、どれかひとつの円を大きくして、他の円を追従させるべきですよね。より大きな願望や野望を持つ、というのがひとつの手ですね。

 

龍太
Wantでなくとも、自分ができることを増やす(Can)か、自分のニーズがある場所や、稼げる場所を見つける(Must)などのパターンがあります。いずれにしても、次の、より大きなステージに昇る段階に見えます。

 

ふじさわ
なるほど・・・。より大きな目標か・・・そうですね、自分でもそういう感じはしてます。

 

龍太
でしょ?この3つの円はありがちに見えるかもしれまえんが、ちゃんと書くことで、こうして新しい発見になることがあるんです。

 

3、発表。

ということで、突然ですが。

中村龍太さんと藤沢篤の共著で、電子書籍を出版します。

発売は年内予定。
ひょんなことから知り合い、あれよあれよという間に決まりました。
僕はいまタイにいるので2ショットの写真がないのがミスですが、日本にいる時にふたりでちゃんと面と向かって話し合い、対談をして作った本です。

電子書籍のテーマは、ズバリ

フク業。そして働き方改革!

「好きなことで生きろぉ!」みたいな力任せにぶん殴る感じじゃなく、龍太さんの大人の落ち着きがうまくブレンドされて、幅広い視点から「働き方」について考えられる本になりそうです。

政府による副業解禁の流れが強くなってきている中で、プロブロガー複業家の働き方に関する本なので、バカ売れするでしょうヘヘヘ。
ということで、TO BE CONTINUEDです。続報をお待ちください。

 

 

 

ふじさわ
ところで龍太さん、上の「3つの円」の話、すごく良かったんですけど、僕の「自分のやりたいことがわからない」という悩みへの答えにはなってなくないですか?

 

龍太
「やりたいことがわからない」という悩みを持つのは当然のことです。義務教育の間、全く、そのような教育を受けていませんからね。「言われたことをちゃんとする」教育だけ受けて来ているので、「自分のやりたいことを見つける」という能力は、現代人には備わってませんから。

 

 

ふじさわ
そんなぁ・・・じゃぁ、「やりたいことがわからない」というひとには、龍太さんはなんとアドバイスするんですか?

 

龍太
まずは、同じように上の3つの円を書いてもらいますね。それから・・・

 

ふじさわ
それから・・・?

 

龍太
ちょっとこれでは、この記事が長くなってしまいそうですね。続きは電子書籍ということにしましょうか!

 

ふじさわ
龍太さん、さすが大人ですね!

 

 

ということで、今日の記事は以上です。

念のため書きますが、冒頭に書いた、僕が「やりたいことがわからない」状態になってるのは真実であって、当分は「カネを稼ぐ」ことに専念しようと思ってます。
それで世界一周も安定するし、いざすごくやりたいことが見つかったときに資金を投入できるし、資金ができるってことは「can」が大きくなるってことでもあるしね。

ーーー2018.12.28追記ーーー

↓こちらが、発売された電子書籍です。

ーーーーーーーーー
またのお越しを、お待ちしております!

2 件のコメント

  • Thanks for enabling me to obtain new concepts about computer systems. I also have the belief that certain of the best ways to maintain your laptop computer in leading condition has been a hard plastic-type material case, as well as shell, that will fit over the top of one’s computer. These types of protective gear tend to be model precise since they are made to fit perfectly within the natural casing. You can buy them directly from owner, or through third party sources if they are designed for your notebook computer, however not all laptop could have a covering on the market. Once again, thanks for your guidelines.
    Rexuiz FPS game

  • やりたいことが見つからない?
    そりゃそうですよ。
    ふじさわさんより年上の自分もそうですもの

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です