[公開日]2018/09/04
[更新日]2019/08/20

【フリーランスになる】いなフリが10月に山梨県南部町で開催されるよ〜!

いらっしゃいませ!ふじさわです。
さて、7月から本ブログのスポンサーになって頂いてる鈴木太郎くんの紹介記事です。

過去に太郎くんのサイト「SuzuTarog(スズタログ)」にダイエット記事を何度か書いているので、見覚えがあるかもしれません。

2か月で本当に体重が8kg減!FiNCの家庭教師ダイエットを体験した結果発表

ダイエット、フィットネス系アフィリエイターとしてハンパない実力がありつつも、山梨県でスペース運営をしてます。

その場所で10月に「田舎フリーランス養成講座」が開催されますよ〜!

1、「田舎フリーランス養成講座」と僕

田舎フリーランス養成講座
↑いまホームページみたら、僕がトップに出てきてびびったw

田舎フリーランス養成講座(通称:いなフリ)とは1カ月泊まり込みで、フリーランスになるための勉強と実践をする合宿みたいなものです。

過去には僕も3回、講師として参加しています。
その時の記事はこちら

1年以上前の記事↓
4週間泊まり込みで、ネットで稼ぐための力と仲間を見つけよう。【15万円】【いなフリ】

講座が終わったときのエモい記事↓
集い、別れゆく仲間たちへ。1ヶ月で変わった僕の考え。

まぁぶっちゃけ、いなフリはかなりオススメの講座です。
予算と日程さえ確保できて、「フリーランスとして活躍したい!」と思ってる方はドンドン参加するといい講座です。

というのも「フリーランス」って、むちゃくちゃぼんやりした概念です。

本来なら「個人事業主」あるいは「社長」であるブロガーとかアフィリエイターも、なんやかや「一人で仕事してるし」ということでフリーランスと呼ばれたりするくらい、表現がぼんやりしてる。

加えて、ライター、サイト制作、イラスト、カメラマン、イベント運営、アーティストなど業種がたっくさんあります。

そのようなぼんやりとした「フリーランス」の概念を抜け出し、より解像度高く「自分はどういう働き方をしたいのか」「何をして生きていきたいのか」を確認できるのが、田舎フリーランス養成講座です。

各業種の授業があるのに加えて、各業種の講師がいるので「こんなにたくさんの働き方があるんだぁ、、、」って驚くと思います。

それに加えて、あとは友達!友達ができるのが最高ですね!

僕がブロガーになったころはまさしく「孤独」って感じで、ブロガー友達なんていなかったんですが、いまやそんな時代でもないしね!

・これからフリーランス目指す友達と
・すでにフリーランスの友達
が一気にできるのは、言ってしまえば
めっちゃコスパいい
なぁと思います。

2、10月に山梨県南部町で開催!

↑めちゃめちゃ美しい自然。
ということで、そんないなフリが10月8日〜11月2日の日程で開催されます。

開催場所は、山梨県南部町というところです。

この赤い部分です。

僕もまだ行ったことがないですが、近々足を運ぼうと思っています。

その開催スペースを運営するのが、他でもない当ブログスポンサーの鈴木太郎くんです!すごい!

太郎くんのブログ
太郎くんのツイッター

会場となる泊まれるコワーキングスペース「GOBANCHI」のツイッター
五番地/GOBANCHIのサイト

で、この記事ってスポンサー紹介記事を兼ねて書いてて、「この記事を読んでいなフリ参加を決めてくれる人がいればいいな〜」と思ってるんですか、ぶっちゃけ
もうかなり埋まってるそうで、残席は5人だそうです。

僕の記事の意味ないやーん!
と言いたくなる気持ちはありますが、それくらい人気の講座なので、申し込みはお早めにですね。

10月の山梨県南部町に限らず、現在募集中のいなフリは他にもあります。

10月/11月 千葉県富津市(まるも)
11月 鹿児島
11月 山梨県都留市
11月 千葉県いすみ市

です。
それぞれ募集中なので、詳しくは
田舎フリーランス養成講座のサイトへどうぞ。

いなフリに関しては、めちゃめちゃ成長の機会にすることもできるし、友達を作りに行くこともできるし、どちらにしても「普通の人生では経験できないくらい、濃くて異世界」な経験になるので、フリーランスになりたい!という方は選択肢にいれるとよいです。

3、10月山梨南部町には、僕もゲスト参加するよ!

ということで、「いなフリ」と「山梨県の新しいスペース」の紹介でしたが、

10月のいなフリにはなんと、僕もゲスト講師として参加します!
思えば、いなフリで講師として参加するのは去年の9月以来だと思うので、
約1年ぶりにいなフリで講師をすることになりそうです。

もちろん僕だけじゃなく、太郎くんはアフィリエイトに関して超プロフェッショナルですし、他もおそらく豪華な講師陣になるでしょう。

ぜひぜひ、太郎くんやGOBANCHIのツイッターをフォローして、最新情報をチェックしてみてください。

太郎くんのツイッター
「GOBANCHI」のツイッター

五番地/GOBANCHIのホームページもめちゃ綺麗なので、ぜひのぞいてみてください。

五番地ホームページ

ということで、今日の記事は以上です。
またのお越しを、お待ちしております!