いらっしゃいませ!ふじさわです。
あのさぁ・・・さくちゃん。
いいかげんさぁ・・・よっしー・・・ごうさん・・・ゆっきー・・・。
パソコンばっかやりすぎっ!!
このままではみんなの体が進化しすぎて尻尾が生えてこないか心配なので、渾身の記事を書きます。どうぞ。
目次
1、「すごいストレッチ」がすごい
2、すごいストレッチの崎田ミナさん
3、すごいストレッチで一番おすすめストレッチ
1、すごいストレッチが当たった
みんなの腰がバキバキになったり、肩がガリッガリになってしまっては大変なので、この本を紹介します。
その名も「すごいストレッチ」。
なにを隠そう、2ヶ月前くらいの記事で紹介した「ずぼらヨガ」のひとと同じ作者さんの本だ。
この本を紹介することで多くのひとが買ってくれ、著者の崎田ミナさんからもツイッターでお礼を言っていただけた。
僕がブログで紹介する本は、当たり前だけど「みんな買った方がいい」と思うからであり、ひいては
「人類の進化に貢献している」
と思う本しか紹介しない。
今日の「すごいストレッチ」もそのうちの一冊だ。
著者の崎田さんは同時期に2冊の本を発売され、一冊目が「ずぼらヨガ」、二冊目が「すごいストレッチ」なわけです。
ちなみに僕、この本は購入してません。当たりました。
どういうことかというと、崎田さんがライターをしている、「いまトピ編集部」というツイッターアカウントが、すごいストレッチの宣伝ツイートをリツイートしてくれたひとのうち、何名かに書籍をプレゼントする、という企画だったそう。
そんな企画を自分がリツイートしたことなんて記憶の片隅にもなかったのだけど、ある日、いまトピ編集部さんからメッセージが送られてきて、家に届いた。嬉しい。
みんなも、いまトピ編集部さん@ima_topicsをツイッターでフォローとしとくと、今後もお得情報が流れてくるかもしれんよ。
2、すごいストレッチの崎田ミナさん
僕は最初、ツイッターで崎田ミナさん@sakitaminaのことを知りました。
崎田さんのツイッターをフォローしとくと、上記のような、
「メチャカンタンで」「めちゃ効く」
ストレッチの方法がたくさん収録されてます。
ストレッチしただけで、脳内から幸福ホルモンみたいなのがドバドバでるのやばい。
僕のタイムラインにもたくさんストレッチの画像が流れてきます。
めちゃ見やすく漫画にしてくれてたり、四コマ漫画だったりでとっつきやすい。
それに加えて、gooいまとぴのサイトにいけば、ほとんど全てくらいのストレッチが網羅されてる感じもする。
もちろんサイト未収録のものもあると思うけど、かなりの数がある。
崎田さんは、gooいまとぴのライターさんなので、そこのサイトに情報がたくさんあるのは当然です。
そこでだ。
崎田さんのツイッターをフォローしたり、gooいまとぴを見てればいくらでも見ることができるのに、なぜわざわざ書籍を購入しようと思うだろう?
みんなにはそれがおわかりだろうか?
それは
肩がこったとき、わざわざツイッターとかで探したくない
からに他ならない。
考えてみてほしい。
1時間や2時間なりパソコン作業して、「ちょっとだけ休憩しようかな」と思ったとして、「ツイッターに載ってた、あのストレッチの方法・・・」と探したくなるだろうか。探してもいいけど、間違いなく別のツイートが気になってせっかく小休止しようと思ったのにネットサーフィンに戻ってしまい、結局疲れはとれないパターンだ。
「ずぼらヨガ」も「すごいストレッチ」も、やり方は簡単だけど、うろ覚えで適当にやっては効果は半減だ。
なので、紙書籍を手元に置いといて、リラックスしたいときに手にとるのだ。
ということで、「ずぼらヨガ」も「すごいストレッチ」も買っておくのだ。のだ。
この2冊の違いは・・・よくわからん。
なんとなく
「ずぼらヨガ」は「ゆるめてリラックス」みたいな感じで
「すごいストレッチ」は「ほぐして伸ばそう」って感じ。うん、違いはわからん。
3、すごいストレッチで一番おすすめのストレッチ
ではここで、「すごいストレッチ」の中で僕が一番おすすめするストレッチを紹介します。
僕の中で「キングオブストレッチ」の地位を獲得してるストレッチです。
ヨガでは「鳩のポーズ」と呼ばれるそうですが、「すごいストレッチ」では「前屈サビ取りストレッチ」と呼ばれています。
肩こり撃退・足裏のびのび、脳みそリフレッシュです。
デスク仕事、パソコン仕事、クリエイターのみなさま。おためしあれ。
この時代、パソコン仕事のひとはたくさんいるし、僕もそうです。
パソコン仕事ばっかりになるのは仕方ないので、こうして自分なりに体調を整えて、リフレッシュして毎日を気持ち良く過ごせるようになろうの話でした。
アマゾンで買うべし。
ということで、今日の記事は以上です。
またのお越しを、お待ちしております!