LINEもFacebookもスマホも、情報ダダ漏れ前提で使う。
「LINEは電話帳のデータとられてるから使わない」 と言うひとが、ネット上にもドコモショップにもいます。 実際にはどうなのかはわかりませんが、昨日はこんなニュースもありました。 AppleのiOSにはユーザー監視用のバッ…
「LINEは電話帳のデータとられてるから使わない」 と言うひとが、ネット上にもドコモショップにもいます。 実際にはどうなのかはわかりませんが、昨日はこんなニュースもありました。 AppleのiOSにはユーザー監視用のバッ…
[ad#ad-up] いらっしゃいませ! ふじさわです。 僕がめちゃくちゃ驚いて、いまは期待しているのがこのニュース。 アマゾンが電子書籍読み放題 月額9.99ドルで検討 Kindleで発売されている書籍60万冊が、月額…
いらっしゃいませ! ふじさわです。 えー、梅雨のせいで、ハッピーな気分ではないです。 2月には雪で閉じ込められて機嫌が悪くなり、 4〜5月にはポカポカ陽気でルンルン気分。 そして梅雨に入るとまたイライラ。 けど、7月にな…
今日は、心を揺さぶられる言葉に出会いましたので紹介させてください。 正確にはネットじゃなく、ラジオで。 「私のお気に入りの文章を紹介します」みたいなコーナーの、読者投稿コーナーかなんかだったと思います。 その文章のタイト…
今日の記事のような内容が、今後もメインテーマになりそうです。 何度でも何度でも、いろんな角度から検証していく価値のあるテーマですね。 では、目次からどうぞ。 目次 ーーーーーーー 1、奴隷になるか、主人になるか。 2、5…
大雪と都知事選で、バタバタとした週末でした。 今日はスパーンと綺麗に晴れて、雪も溶けだしてよかったよかったです。 スマホ依存、ながらスマホ、そしてリアルコミュニケーションの損失。その周辺についていろいろ書いてみます。 […
このブログの内容は、当初は「準オフィシャルな情報」でしたが、時間をかけて「個人の価値観・私見」に変化してきました。 その変化に伴い、「ふじさわ」という名前を設定しました。 今後もどうぞよろしくです。記事の内容、ブログの方…
ひとつ前の記事に多くのコメントを頂きました。 →■10代、20代でまだガラケー持ちの方が、両親を説得するための参考記事。インターネット、しよっ! それぞれに事情と状況があり、まるで社会の縮図を観ているようでした。イイスキ…
[ad#ad-up] いらっしゃいませ! iPhone愛用中・元ドコモ店員です。 みなさんが知ってるのかちょっと確認したいなーと思ったんですが。 「自炊」って、みんな知ってるのかな? と思ったので、今日はそのあたりについ…
今年はこれで最後の記事とし、年末の挨拶とさせて頂きます。 2013年最後の記事も、目次からどうぞ〜。 目次 ーーーーーーー 1、SNSの性質を知れば、凹まない。 2、このブログの年表 ーーーーーーー 1、SNSの性質を知…
先日、Twitterでリツイートしたこの2記事。 僕がいつも参考にしている永江さんの記事なのですが。 【唖然】スマホ普及率は4人に1人強? docomoオンラインショップの売り上げ2位、3位はガラケー! Google様は…
「大事な友達に、Facebookを使って最高のプレゼントを贈る方法。」です。 なんかこう、大袈裟で、「キャッチーさを狙ったな。」と思われそうなタイトルですが、ホントにその通りなのです。 ということで目次からどうぞ。 ーー…